今から足はもちろん胸や頭、 すべてのパーツで飛んできたサッカーボールを 「ピタッ」と受け止めて、 自由自在にボールをコントロールする トラップマスターの名をほしいままにしてきた 私のトラップテクニックを 全てをあなたに伝授しようと思うのですが… …
いつも読んでいただいて ありがとうございます。 こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 高校に入りたての私は、 「早く出れるようになりたい!」 「誰よりも練習して、上手くなってやる」 典型的な意識高い系でした。 ただ、必死になればなる…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 「俺、相手に動きを読まれること多いなあ・・・」 そんなことを 高校入った時に感じました。 相手に読まれてしまうので、 ボールを持っていたら 奪われてしまうことは多いし、 なんか常に相手に 主導権を…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 試合中に始まったばかりなのに 息が上がって思うように動かない なんて感じたことありませんか? 私も高校1年生の時が特にそうでした。 筋肉的に動かないというよりかは、 どこかこう、、、なんか動かな…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 クッションみたいに 来たボールを止めたいけど 自分の足がコンクリートに 感じるくらいボールの勢いを吸収できない。 そう感じた方少なくないと思います。 そんなあなたに 肩の力を抜く 重要性について …
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 止まっている状態や 自分の中で出せるスピードの 50%くらいであれば 身体をうまく操作できる。 だけど、 それ以上にスピードを出した状態だと うまく身体を操れなかったり、操れないから、 飛んできたボ…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 「首を振れ!」と コーチに言われて 首を振ったけど ほとんど周りの状況は見えていない、、、 そんなことを感じたことがある人 少なくないと思います。 高校の時の私もそうでした。 ということで、 今回…
こんにちは。 サッカーコーチをしています。ノリです。 試合中に 「もっと観ろ!」 中学生の時に 言われて、 「俺だって観たいけど 結局、何を観ればいいんだよ」 ってイラついていたことがあります。 そんな人が少なくないと思いますので、、、 サッカーを…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 今回は、状況を把握する力の 重要性について 書きます。 自分にボールが飛んでくると 予測していない時にボールが 飛んで来てミスをした こんな経験ありませんか? 『ボールを扱う以上に大事な要素!?』…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 今回は、 動きながらの視野を安定させる 方法を紹介します。 自分が動いてない状況であれば、 飛んで来たボールを どこにファーストタッチで止めれば 良いかわかって 思ったところに止めれるのに、 自分…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 今回はどんなボールが飛んで来ても 余裕を持てるようになる方法を 紹介します。 ライナー性のボールや、 不規則に弾んでくるボールが 飛んで来たら、 精神的に 嫌だなと感じたり 慌ててしまう 経験ありま…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 今回は、 ボールの回転を把握する力の重要性に ついて紹介します。 自分が予想していなかった方向に ボールが転がっていって ミスになった経験ありませんか? 『ボールの行く先を 予測することができるだ…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 サッカーをしているときに 遠くを観ようとすることの 重要性を紹介します。 ファーストタッチで 一人目の相手の選手は交わせたけど、 二人目にすぐ奪われてしまうこと 多くないですか? その原因の一つと…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 ファーストタッチの時の 足の角度の重要性について 紹介します。 サッカーをしているときに、 自分がファーストタッチで 止めようとイメージしていた 方向とは違う方向に 飛んでいってしまうこと 多くな…
こんにちは。 サッカーコーチをしています。ノリです。 今回は観るタイミングについて 紹介していきたいと思います。 ボールを奪いに守備に来る相手のことを 観なければいけないことはわかっているんだけど、 観るタイミングがわからず、相手にボールを 奪わ…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 攻撃方向を認識する 重要性を書きたいと 思います。 ボールを奪われたくなくて、 守備方向にファーストタッチ することが多くないですか? その原因は、攻撃方向に ファーストタッチを置くことが 相手に…
こんにちは。 サッカーコーチしています。ノリです。 今回は、相手が勢いよくボールを 奪いに来ても余裕を持てるようになる 重要性を書きます。 相手がボールを奪いにきて 寄せて来たとき、 慌ててしまうこと 多くないですか? その原因は、 ボールを奪われ…
こんにちは。 サッカーコーチのノリです。 今回はポジショニングの重要性について 紹介していきたいと思います。 ボールを奪いにきている相手に ファーストタッチを狙われて 相手にぶつかってしまうこと 多くないですか? その原因は、相手のことを見える ポ…
こんにちは。 バウンドして転がって来た ボールを止める時に必要な 足の高さを調整について 紹介していきます サッカーコーチのノリです。 サッカーをしていて バウンドして転がって来た ボールを止める ファーストタッチをしようとした時に、 高さを合わせ…
こんにちは! サッカーコーチしています。ノリです。 今回はボールの速度を把握する力 について説明したいと思います。 強いパスが飛んできて、 ボールを捉えきれず、 ファーストタッチが 自分の足元に収まりきらなかった。 そんな経験ありませんか? それは…
初めまして! サッカーのファーストタッチに特化して コーチしています。 のりです。 あなたは、サッカーをしている時に、 ファーストタッチでボールを 奪われることが多くないですか? 実は、私も4年前まではそうでした。 ファーストタッチのミスで ボール…